講師紹介

ヨガサークルシャンティ松島・主宰:鈴木由美子
自己紹介
はじめまして。
宮城県松島町在住のヨガ講師の鈴木 由美子と申します。
小さなころから、身体を動かすことが好きで、小学校時代はバレーボール、中高校時代は卓球に明け暮れました。
大学時代卒業後は、営業職として働き、1997年に結婚。専業主婦を8年経験し、パソコンの資格を取得。2005年、パートの事務職として
社会復帰しました。
仕事をしながら、趣味のマラソンを楽しむ中、2011年3月、東日本大震災が発生し、職場は被災し、失業しました。
これからどう生きていこうかと模索する中、「私たちに簡単に取り組める運動を教えて!」と、実母の友人に声をかけられたのがきっかけで、シニアでも出来る「ヨガ」に関心を持つようになりました。
その後、インストラクター養成所に入所し、ヨガの学びをスタートしました。
すると、思った以上に、柔軟性に乏しい自分に愕然としました。
運動は得意なはずなのに、兎にも角にも、ポーズが出来ない自分が恥ずかしい😭
運動は得意なはずなのに、自分の身体をコントロールできない😭
このとき、ヨガを通じて、自分の心と身体に真剣に向き合うことになりました。
養成所では、元々体力に自信のない人や、不調を感じていた人が、ヨガを通じて、素敵なインストラクターになっていく姿を目の当たりにしました。ヨガは性別や年齢、体力など関係なく、誰でも自分のペースで取り組める、人間を輝かせるツールだと実感したのです。
身体の硬さを気にしていた自分ですが、ヨガは自分にとって、課題解決の道であることに気づき、今に至ります。
2013年1月から、地域のコミュニティスペースで「ヨガサークルシャンティ松島」を主宰しています。地域住民にヨガを教えることで地域に元気人を増やす活動をしています。
時折、行政、企業、学校、グループなどでヨガ指導をしています。
2024年9月、個人事業から法人成りし、株式会社ごしゅらん松島を設立しました。
平行して活動している事業はこちらです⇒ ごしゅらん | 御朱走ウォーキングツアー
経歴・趣味
経歴・・・1967年、利府町に生まれる。中学、高校時代は卓球に打ち込み、全中、全日本、インターハイ、国体に出場。大学卒業後は、アパレル商社にて総合職を経験。その後、添乗員、カウンターセールス、通信会社系建設会社で営業事務をし1997年結婚。松島町在住、夫と二人暮らし。二人の娘は社会人になり独立。
趣味・ヨガ、ジョギング、旅行、読書、高校野球、スキー
好きな言葉・・・敬天愛人
人生で影響を受けた本・・・山崎豊子さん「大地の子」 遠藤周作さん「深い河」 早乙女勝元さん「ベトナムのダーちゃん」
ユンチアンさん「ワイルドスワン」
尊敬する人・・・先祖の長南和泉守(いずみのかみ)さん、瑞巌寺99世・雲居国師、西郷隆盛さん
自己紹介はこちらのサイトでも見ることができます☞『今頑張っている女性を応援します』NOW SARA https://nowsara.saraschool.net/interview/1523/
ヨガ教室について
身体が硬いと感じる方や、運動が苦手な方や嫌いな方が、安心して取り組めるように、ゆっくり丁寧に指導しています。
レッスン中に大切にしていることは、自分の呼吸と身体に意識を向け、自分自身を観察すること。自分に集中すること。
深い呼吸を意識しながら、ポーズを保つことで、心と身体の変化に注意を払ってもらっています。
ヨガをすることで、徐々に身体の機能が目覚め、生き生きとした本来の自分に還れるように
ヨガ哲学もレッスンに取り入れながら、日々の生活に活かせるヨガをお伝えしています。
資格&スキル、その他活動
☆全米ヨガアライアンスRYT500修了
現在も師・ロビンソン尚子先生のティチャートレーニングを継続しています
☆ヨーガライフシステム研究所 https://www.holyoga.jp/
認定プロインストラクター
☆日本ライフタイムスポーツ協会 http://lifetime-sports.jp/
2級ジョギングインストラクター
☆ミズノウォーキング指導員
☆日本スロージョギング協会 http://slowjogging.org/
ベーシック資格認定
☆ルナワークス https://breastcancer-yoga.org/
クロストレーニングヨガ 指導者養成講座修了
☆yogabiija
シニア向けチェアヨガ 指導者養成講座修了
その他の特技
☆マイクロソフトオフィス
エクセル&ワードスペシャリスト
☆20代のころ、添乗員をしていたので
時間が出来たときに、一人でふらっと旅に出ることが得意です

全米アライアンス200修了式にて師・ロビンソン尚子先生と